1993年、音楽好きのメンバーが集まり、グローリア アンサンブル&クワイアーが誕生しました。毎回新たに結成し、集まったメンバー全員の力で”オーケストラと合唱”の演奏会を開催しています。過去から現代までの偉大な作曲家の作品を通して、感動をお届けできる演奏を目指しています。
募集方法
演奏曲目が決まると、説明会を開き、歌いたい団員を募集する、1回の演奏会ごとの参加となります。
練習日
第1・第3(または第4)水曜日の夜 19:00 ~21:00
第3日曜日 午後13:30~17:00
(演奏会が近くなると、オケ合わせが必要となるので、水曜日の夜の練習、日曜日の午後の練習回数は増えることがあります)
主な練習会場
宇都宮市中央生涯学習センター 601ホール(合唱のみの練習)
そのほかオケ合わせとして使用する会場は以下の会場なども利用します。
栃木県総合文化センター(リハーサル室・音楽練習室)
宇都宮市東活動センターホール
富屋地区センターホール
健康の森多目的ホール 等
会費
1回の演奏会ごとに30,000~40,000円(練習期間によって変化することがあります。2,500円/月が目安。)大学生以下は15,000円(月1,000円が目安)
演奏会参加費10,000円(チケットを5枚差し上げます)大学生以下は3,000円。
楽譜代
1曲 3,000円前後 曲数が増えるとその曲数分必要ですがお持ちの楽譜の版が同じであればお使いいただけます。
参加人数(例年募集人数)
ソプラノ40人 アルト40人 テナー20人 ベース20人
合計100名(あくまで目安の人数です)
第1回 1993.12.18 栃木県教育会館大ホール
・レクイエム KV626 W.A.モーツァルト 指揮者:片岡 真理
第2回 1994.10.22 栃木県教育会館大ホール
・タリス宗教曲集 T.タリス 指揮者:内田 等
・交響曲第44番 ホ短調「悲しみ」 J.ハイドン 指揮者:内田 等
・レクイエム G.フォーレ 指揮者:片岡 真理
第3回 1995.12.17 栃木県教育会館大ホール
・アヴェ・マリア集 指揮者:内田等
・交響曲第29番 イ長調 K201 W.A.モーツァルト 指揮者:荻町 修
・キリエ ニ短調 K341 W.A.モーツァルト 指揮者:片岡 真理
・ミサ曲 ハ長調「戴冠ミサ」K317 W.A.モーツァルト 指揮者:片岡 真理
第4回 1996.12.14 栃木県教育会館大ホール
・交響曲第104番 二長調「ロンドン」 J.ハイドン 指揮者:荻町 修
・アニュス・デイ S.ハーバー 指揮者:内田等
・ミサ曲 ハ短調 K427「グレイト」 W.A.モーツァルト 指揮者:片岡 真理
第5回 1997.12.13 栃木県教育会館大ホール
・メサイア J.ハイドン 指揮者:片岡 真理
第6回 1998.12.12 栃木県教育会館大ホール
・グローリア RV.589 A.ヴィヴァルディ 指揮者:片岡 真理
・十字架の上の七つの言葉 op.51 より J.ハイドン
・レクイエム KV626 W.A.モーツァルト 作曲者:片岡 真理
第7回 1999.12.11 栃木県教育会館大ホール
・Totus tuus op.60(すべてを汝に) H.M.グレツキ 指揮者:内田等
・弦楽のためのセレナード ホ短調 op.20 E.エルガー 指揮者:粂川 吉見
・ミサ曲 第6番 変ホ長調 F.シューベルト 指揮者:片岡 真理
第8回 2000.12.2 栃木県教育会館大ホール
・アンセム集 J.ラッター 指揮者:内田等
・映画「ヘンリー5世」より弦楽のための2つの小品 W.ウォルトン 指揮者:粂川 吉見
・シンプル・シンフォニー op.4 B.ブリテン 指揮者:粂川 吉見
・レクイエム J.ラッター 指揮者:片岡 真理
第9回 2001.12.8 栃木県教育会館大ホール
・ミサ・ブレヴィス 変ロ長調 J.ハイドン 指揮者:内田等
・交響曲第96番 二長調「奇跡」 J.ハイドン 指揮者:粂川 吉見
・レクイエム M.ハイドン 指揮者:片岡 真理
第10回 2002.11.30 栃木県総合文化センターメインホール
・ミサ曲ロ短調 BWV232 J.S.バッハ 指揮者:片岡 真理
第11回 2003.11.29 栃木県教育会館大ホール
・ア・カペラによるアヴェマリア集 指揮者:内田等
・交響曲第31番 二長調 K297<パリ> W.A.モーツァルト 指揮者:粂川 吉見
・グローリア・ミサ G.プッチーニ 指揮者:片岡 真理
第12回 2004.11.27 栃木県総合文化センターメインホール
・レクイエム G.フォーレ 指揮者:内田等
・レクイエム M.デュリュフレ 指揮者:片岡 真理
第13回 2005.11.19 栃木県総合文化センターメインホール
・J.S.バッハ 名曲集 J.S.バッハ 指揮者:粂川 吉見
・マニフィカート J.S.バッハ 指揮者:内田等
・マニフィカート J.ラッター 指揮者:片岡 真理
第14回 2006.11.12 栃木県総合文化センターメインホール
・ミサ・ソレムニス W.A.モーツァルト 指揮者:内田等
・ヴェスペレ W.A.モーツァルト 指揮者:片岡 真理
第15回 2007.12.2 栃木県総合文化センターメインホール
・ハ長調ミサ L.V.ベートーヴェン 指揮者:片岡 真理
・コラリオン序曲 Op.62 L.V.ベートーヴェン 指揮者:片岡 真理
・ミサ曲の歴史を訪ねて グレゴリアンチャント、パレストリーナ、他 指揮者:片岡 真理
第16回 2008.11.16 栃木県総合文化センターメインホール
・ルックス・エテルナ M.ローリゼン 指揮者:内田等
・エグモント序曲 L.V.ベートーヴェン 指揮者:片岡 真理
・戦時のミサ J.ハイドン 指揮者:片岡 真理
第17回 2009.11.7 栃木県教育会館大ホール
・子供たちのミサ J.ラター 指揮者:内田等
・クリスマス協奏曲 A.コレルリ 指揮者:粂川 吉見
・レクイエム KV626 W.A.モーツァルト 指揮者:片岡 真理
備考:鹿沼児童合唱団ポコ・ア・ポコ共演
第18回 2010.10.16 宇都宮市文化会館大ホール
・ミサ曲ロ短調 BWV232 J.S.バッハ 指揮者:片岡 真理
第19回 2011.11.26 栃木県総合文化センターメインホール
・前奏曲ロ短調~平均律クラディア曲集第1巻より J.S.バッハ 指揮者:粂川 吉見
・アンダンテ・フェスティーヴォ J.シベリウス 指揮者:粂川 吉見
・荘厳ミサ曲 Missa solemnis op.123 L.V.ベートーヴェン 指揮者:片岡 真理
第20回 2012.10.28 栃木県総合文化センターメインホール
・メサイア G.F.ヘンデル 指揮者:片岡 真理
第21回 2013.10.19 栃木県総合文化センターメインホール
・バッハ/ベートーヴェン名曲集 J.S.バッハ/L.V.ベートーヴェン 指揮者:粂川 吉見/畑 康博
・ドイツ・レクイエム J.ブラームス 指揮者:片岡 真理
第22回 2014.10.12 栃木県総合文化センターメインホール
・レクイエム G.ヴェルディ 指揮者:片岡 真理
第23回 2015.10.17 栃木県総合文化センターメインホール
・オラトリオ 天地創造 J.ハイドン 指揮者:片岡 真理
第24回 2016.9.25 栃木県総合文化センターメインホール
・運命の歌 J.ブラームス 指揮者:片岡 真理
・スターバト・マーテル A.ドヴォルジャーク 指揮者:片岡 真理
第25回 2017.10.1 栃木県総合文化センターメインホール
・レクイエム KV626 W.A.モーツァルト 指揮者:片岡 真理
・レクイエム Op.48 G.フォーレ 指揮者:片岡 真理
第26回 2018.9.23 栃木県総合文化センターメインホール
・聖チェチューリア荘厳ミサ グノー 指揮者:片岡 真理
・聖歌四篇より スターバト・マーテル/テ・デウム G.ヴェルディ 指揮者:片岡 真理
・オペラ『運命の力』序曲 G.ヴェルディ 指揮者:粂川 吉見
・オペラ『アイーダ』凱旋行進曲 G.ヴェルディ 指揮者:片岡 真理
第27回 2024.4.14 栃木県総合文化センターメインホール
・エリヤ Op70 F.メンデルスゾーン 指揮者:片岡 真理
運営はどうなっていますか?
代表1名副代表2名、庶務係、渉外係、編集係、舞台係、HP(ホームページ)係、会計係6つの係があり、各係のチーフ及びサブチーフ合わせて約20名が実行委員となり、予算、決算をはじめ運営に関することを実行委員会で話し合い団の方針を決めて運営しています。実行委員は団員のボランティアです。
お仕事の時間との兼ね合いが心配?
水曜日の夜と日曜日が練習日です。特別練習やオケ合わせも会場によりますが、基本的に日曜日の場合は午後または夜間です。現在の団員も多くの方がお仕事をされていて、練習に参加しています。また、演奏会参加に関して、練習参加ノルマは特にありません。どうしても参加回数が限定的になってしまう場合はお近くの実行委員までお申し出ください。
グローリアの参加者はどんな人?
クラシック音楽が好き、教会等の音楽が好きという方はもちろん、オーケストラと一緒に舞台で歌ってみたい方、お仲間と楽しく歌を歌いたい方、合唱を楽しみたい方が参加されています。
グローリアの練習は難しい?
楽譜を読むのが苦手でも大丈夫です。音取りのCDも希望者にはご用意しますし、1曲ずつ丁寧に音をとっていきます。そうして皆で合わせて歌っているうちに自然と歌えるようになっていきます。片岡先生のご指導は優しく、発声法なども交えて教えていただけるので、毎回学ぶことが多いです。
団員同志の交流は?
コロナ感染拡大の影響を受けてVol.27については懇親会ができませんでしたが、通常は年1~2回の懇親会で、交流を深め、一緒に歌う仲間として絆を深めています。また、日頃の練習では各パートごとに参加回数の多い団員からも積極的に声をかけています。
発声練習はしていますか
合唱練習の前に、毎回10~15分ほど片岡先生のご指導で、発声練習をします。また、合唱中も同じ響きを目指して、母音や子音の発声の仕方など片岡先生のご指導をしていただきます。
地域的にはどのあたりにお住まいの方が多いですか?
一番多いのは宇都宮在住の方ですが、鹿沼市、大田原市、真岡市、栃木市、日光市、下野市、さくら市、那須塩原市、小山市、益子町、上三川町などから通って来られる方もいます。無理なく練習に参加できるということで、遠い地域からの参加も多いのだと思います。
片岡 真理 Makoto Kataoka
音楽監督・常任指揮者
国立音楽大学声楽科卒業。渡伊(イタリア)後、国立ミラノヴェルディ音楽院に留学。オズィモ市立オペラ芸術アカデミー卒業。 同専攻科に特待生として入学、卒業。ザルツブルク夏期音楽講習会終了。声楽をL.パリウーギ、E.カンポガリアーニ、A.トニーニ、G.ファヴァレット、演技をO.フェグエロアの各氏に師事。パリ国際声楽コンクール3位入賞。 イタリアにてジーリ没25周年記念コンサート、テレビ、ラジオに出演。 プッチーニ作曲のオペラ「外套」の主役ミケーレ役でデビュー(イタリア)。 モンテプルチアーノ音楽祭「ドン・ジョバンニ」のマゼット役など数多くのオペラ、コンサートに出演し帰国。現在 演奏活動、音楽企画、指揮、後進の演奏家の指導など幅広く活躍。 那須野が原ハーモニーホール合唱団常任指揮者。アルス・カントゥス声楽研究会主宰。 グローリアアンサンブル&クワイアーでは、第1回から指揮・音楽監督を務めている。
藤崎 美苗 Minae Fujisaki
招聘合唱指導
岩手大学教育学部卒業、東京藝術大学声楽科卒業、同大学院修士課程独唱専攻修了、同大学院古楽科に学ぶ。 声楽を佐々木まり子、佐々木正利、瀬山詠子、朝倉蒼生の各氏に、 バロック声楽を野々下由香里、ペーター・コーイ、マックス・ファン・エグモントの各氏に師事。 第10回友愛ドイツ歌曲コンクールにおいて第2位入賞。 これまでにJ.S.バッハのカンタータ、受難曲、ヘンデル「メサイア」、モーツアルト「レクイエム」、 フォーレ「レクイエム」を始め多くの宗教曲でソリストを務める。 また鈴木雅明氏指揮バッハ・コレギウム・ジャパンのメンバーとして公演・録音に参加し、 ドイツ公演「ミサ曲ロ短調」及び「マニフィカト」、 日本では「マタイ受難曲」、メンデルスゾーン公演等でソリストを務める。 京葉混声合唱団、TRuMP、湘南ファイルヒェン、ミルフィーユ指揮者。 グローリア アンサンブル&クワイアーではvol.19より合唱指導を務めている。
布施 奈緒子 Naoko Fuse
招聘合唱指導
東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。卒業時にアカンサス音楽賞および同声会賞受賞。同大学大学院音楽研究科修士課程修了。 これまでにオペラでは、モンテヴェルディ《ポッペアの戴冠》(乳母・アモーレ)、ビゼー《カルメン》(メルセデス)、 マスネ《ウェルテル》(シャルロッテ)等を演じる他、バッハ《ヨハネ受難曲》、ヘンデル《メサイア》、 ベートーヴェン《交響曲第九番》、ヴェルディ《レクイエム》、ドヴォルザーク《スターバト・マーテル》等 コンサートソリストとしても多くの演奏会に出演。また、ドイツリートを主なレパートリーとし、 ソロおよびデュオリサイタルも精力的に行っている。 バッハ・コレギウム・ジャパンのメンバー(音楽監督:鈴木雅明)として国内外の公演・録音にも参加しており、 2012年《パウルス》公演ではソリストを務める。 現在、声楽家としての活動を行うと同時に、学生・一般を問わず複数の合唱団で指導に携わっている。 東京成徳大学非常勤講師。
中嶋 克彦 Katsuhiko Nakashima
招聘合唱指導
東京藝術大学大学院修士課程修了。同大学院博士課程修了、博士号取得。2012年より文化庁在外派遣研修員としてドイツに 1年間留学、マインツ音楽大学にて研鑽を積んだ。J.Sバッハ「マタイ受難曲」「ヨハネ受難曲」「クリスマスオラトリオ」 等のエヴァンゲリストをはじめ、メンデル「メサイア」、ハイドン「四季」「天地創造」、モーツァルト「レクイエム」 「ハ短調ミサ」、ベートーヴェン「第9」「ミサ・ソレムニス」、メンデルスゾーン「パウルス」「エリアス」「讃歌」、 ドボルジャーク「スターバト・マーテル」、オルフ「カルミナ・ブラーナ」等のソリストとして多数出演。近年では海外 においてもドイツを中心にコンサートや宗教曲のソリストとして活躍の場を広げている。バッハ・コレギウム・ジャパン (音楽監督:鈴木雅明)、声楽アンサンブル「ラ・フォンテヴェルデ」のメンバーとして国内外の演奏会や録音にも参加 している。オペラにおいても、新国立劇場や東京室内歌劇場をはじめ様々な舞台で活躍している。
加来 徹 Toru Kaku
招聘合唱指導
東京藝術大学音楽部声楽科卒業。同大学院修士課程を首席で修了。大学院アカンサス賞受賞。第55期二期会オペラ研修所 マスタークラスを総代で修了し、最優秀賞及び川崎靜子賞受賞。第15回「新しい声2013」国際コンクールにおいて日本人 初のセミファイナル進出。第20回友愛ドイツリートコンクール第2位。2014年シャネル・ピグマリオン・デイズアーティスト。 バッハ・コレギウム・ジャパン(音楽監督:鈴木雅明)声楽メンバー。2012年にデビューアルバム「Kaku Toru Debut」、 2015年には「加来徹×ドイツ歌曲」をリリース。オラトリオ・コンサートソリストを中心として活動しているが、オペラでも 多くの役で出演。2014年にはサントリー主催オペラ公演「愛の妙薬」にてベルコーレを演じ、2015年には二期会オペラ公演 にてヘンデル「ジューリオ・チェーザレ」にアキッラ役で出演。同年11月には日生劇場オペラ公演「ドン・ジョバンニ」の タイトルロールで出演した。フェリス女学院大学非常勤副手。桐朋学園大学嘱託演奏者。二期会会員。
》講演会HP http://www.kaku-toru.net/
小林 清美 Kiyomi Kobayashi
練習ピアニスト
武蔵野音楽大学器楽学科ピアノ専攻卒業。全日本演奏家協会推薦オーディション合格。コンセールヴィヴァン新人 オーディション合格。卒業後、ソロ、室内楽でコンサートに出演。各種コンクールや栃木県内のオペラ団体、 合唱団の伴奏を多数務める。
2008年フィンランドのクフモ室内音楽祭に参加、音楽祭のコンサートに出演。グローリアアンサンブル& クワイアでは第1回より第5回、第25回より練習ピアニストを務めている。
八巻 聖美 Satomi Yamaki
練習ピアニスト
宇都宮短期大学附属高等学校音楽科、東京音楽大学器楽学科ピアノ専攻卒業。
直井文子、三浦捷子の各氏に師事。
第4回日光国際音楽祭声楽コンクールにおいて優秀伴奏者賞受賞。
これまでに「トスカ」、「リゴレット」、「椿姫」等のオペラをはじめ、各種コンサートのピアノ伴奏を務める。
栃木県オペラ協会、アルスカントゥス声楽研究会伴奏ピアニスト。